2006.11.13

オンラインビデオ広告:Pre-Rollは長期的な解決策でない

 先週NYで行われたad:techのTV2.0パネルで、現在、ビデオ広告の90%を占めるオンラインビデオコンテンツの前に広告を挿入するPre-Rollについて、AOL Media NetworksのJanet Balis氏は氏は「今はテレビCMをPre-Rollとして入れているが、それが広告主の組織内で通りやすからだ」と語った。進んでいる広告主はプロダクトプレースメントやスポンサーシップなどブランドメッセージをコンテンツに入れるような様々な方法を試しているという。

ソース:ClickZ: Pre-Roll Not the Answer for Online Video

November 13, 2006 in Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2006.08.29

オンラインCMは5秒がよいのか

5Sec Spot.gif

 MSNのEric Picard氏がオンラインCMは5秒のものを検討してみる必要があるのではと提言している。上記のようなチャートで「消費者がイライラする」ポイントが6秒から一気に増えるためなどだ。

ソース:ClickZ: The Importance of the :05 Video Ad

August 29, 2006 in Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2006.05.23

Google Click-to-Play 動画広告を公開

Click-to-Play.png

 Adwordsのテキスト広告、イメージ広告に加え、クリックしてから動画広告の再生が始まるというClick-to-Play動画広告をGoogleが公開した。特定のサイトを選んでターゲティングの精度をあげたキャンペーンを行え、サイト運営者側で何もスクリプトを修正する必要はなく、動画配信のためのサーバーをわざわざ準備する必要がないという広告主、サイト運営側両方にメリットがあるという。

リンク:Google AdWords ビデオ広告の編集ガイドライン
https://adwords.google.co.jp/select/videoguidelines.html

動画サンプル@Inside Adwords
http://adwords.blogspot.com/2006/05/click-to-play-video-ads-for-adwords.html

May 23, 2006 in Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2005.10.06

IKEA、リッチメディアサイト

IKEASite.png

 IKEAのリッチメディアサイトで面白いものがあったので紹介を。Mediologicのタカヒロ氏によると、先週ぐらいにあちこちのサイトで紹介されていて、制作はそんなに難しくないけど、撮影にお金がかかるのでは、ということでした。

リンク:IKEA

October 6, 2005 in Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2005.06.15

本日限りのMitsubishi Eclipseキャンペーン

EclipseYahoo.png

 本日発売のMitsubishi Eclipse 2006のキャンペーンが、Yahoo.comのトップページ上で展開されている。バナーの中のW、A、S、Dのキーを使って画面上でEclipseを走らせるというもの。残念ながら、Firefoxはサポートしていないので、IEを使う必要がある。

リンク:Yahoo!

June 15, 2005 in Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2005.04.12

代理店業務を見せるサイト

Agencynet.gif

 オフィスをそのままサイトにしてしまったのがこのサイト。Agencynetのサイトです。タカヒロさんのブログMediologicでまず紹介されていました。

リンク:Agencynet

April 12, 2005 in Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2005.04.05

ピール広告

PeelCPM.gif

 飲むビールではなく、はがすのピール(Peel)です。PointRollに続き、CMPのメディアネットワークで展開されていたのは知っていたのですが、今日たまたま遭遇したので。ここで見つけたOracleのオンラインイベント告知です。

April 5, 2005 in Rich Media | Permalink | Comments (2) | TrackBack

2005.04.04

EyeWonder、Macromedia、リッチメディア広告制作分野で提携

 リッチメディア広告ネットワークのEyeWonderとMacromediaはFlash VideoのEyeWonderの広告ネットワークでの利用などで提携を発表した。MacromediaのリッチメディアコンテンツツールFlaxh MXの次のバージョンで、Flash Video広告の制作から配信ができるような機能があいるという。

ソース:iMedia Connection: EyeWonder, Macromedia Partner

April 4, 2005 in Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.12.17

米Yahoo! JibJabのコンテンツ2種を独占配信

GrumpySanta.jpg

 政治風刺オンラインコンテンツ「This Land」で有名になったJibJabが新しいコンテンツをYahoo!で独占配信する。ひとつはすでに公開のGrumpy Santa、もうひとつはブッシュ大統領の就任スポットでプロダクトプレースメントが行われ、来週月曜に公開されるという。

リンク:JibJab on Yahoo!

 

December 17, 2004 in Product Placement, Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.12.15

今日のおまけ:Subservientブレア首相

Subservient Blair.jpg

チキンの代わりにブレア首相というわけです。気分転換にお使いください。広告ではありません。

リンク:Subservient Blair

December 15, 2004 in Rich Media | Permalink | Comments (1) | TrackBack

2004.12.08

Google:AdSenseでアニメーション広告をテスト

 GoogleがAdSenseでアニメーションGIFの広告をテストし始めた。今のところファイルサイズは最大50kbだという。

ソース:DMNews:Google Plans Flashier Image Ads

December 8, 2004 in Online, Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.10.26

Eyeblaster:Flashリッチメディア広告の行動分析、パーソナライズ化

 リッチメディア広告技術のEyeblasterは、他の広告のクリックなど行動分析により、ダイナミックにパーソナライズされたFlash広告を提供する機能を提供し始めた。

ソース:ClickZ Network:Eyeblaster Improves Rich Media Platform

October 26, 2004 in Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.08.27

リッチメディア広告プラットフォームに調査機能が

 PointRollのPollster、10月の公開されるEyeBlasterの新バージョンには、リッチメディア広告内に調査機能を設置、リアルタイムでユーザーからの返答を見て、キャンペーンの修正などに使えるという。また、返答の内容により、コンテンツを選択することも可能。

ソース:MediaPost:Rich Media Vaults Some Polls

August 27, 2004 in Research, Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.08.23

MSN Video 2 ブロードバンドビデオ広告プラットフォームが密かにスタート

 米MSNではBetaテスト中だったMSN Video 2を密かに通常のサービスに移行した。MSN.comのビデオセクションで使用可能だったビデオ広告を、MSN全体に広げ、コンテンツのコンテクストと合う広告を挿入できるようになるという。また、この秋の広告シーズンに向けて、検索、コンテンツ、ビデオを含めたの広告パッケージを販売するという。

ソース:MediaDailyNews:MSN Quietly Launches New Broadband Video Advertising Platform

August 23, 2004 in Online, Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.08.19

4つのエンターテイメントサイトがUnicastのビデオコマーシャルフォーマットを採用

 Burst! Media, Electronic Arts, Hollywood.comとWWEの4媒体は、発表から7ヶ月たっているUnicastのビデオコマーシャルフォーマットを採用した。フルスクリーン、放送用の品質のビデオをバックグラウンドでダウンロードし、ユーザーがウェブページの移動間に再生するというもの。

ソース;Adweek Newsletter:ENTERTAINMENT SITES ADOPT UNICAST COMMERCIAL

August 19, 2004 in Online, Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.08.17

Point RollがMacをサポート

リッチメディア広告会社のPoint Rollは、自社のツールをPC用に加えて、Mac用を用意したと発表した。これにより、デザイナーはPoint Roll用のスポットを自分のMacで作ることができるという。

ソース: Business Wire:PointRoll Ends Design Discrimination; Interactive Ad Community Can Finally Create Campaigns on Apple Macintosh Computers; Unveils New Version of Ad Design Tool

August 17, 2004 in Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.07.22

Lastminute オンラインゲームプロモーション:やはりSex sellsですか

オンライン旅行代理店、Lastminute はオンラインゲームプロモーションをスタートした。その名もビキニ・バウンス。やはりこの旅行のプロモーションでもセックスアピールが必要ということでしょうか。このバイラルゲームプロモーションでは、コス島への七日間の旅行を懸賞として出している。日本にもLastminuteってあるんですね。

リンク:Bikini Bounce

July 22, 2004 in Games, Online, Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.07.21

政治風刺ショートアニメJibJabの季節:オンラインショート最大の成功か?

 前回のブッシュ対ゴアの時にも、それ以前にもたくさんの政治風刺ショートアニメを作ってきたNYベースのフラッシュコンテンツ制作会社JibJab。今回もブッシュとケリーをThis Landの音楽にのせて送り出しています。AtomFilmsのサイトで先週後半に公開されてから、既に100万人に見られており、オンラインショートコンテンツの最大の成功とも言われており、AtomFilmsにとっては大きなサイトプロモーションになっている。英語版ですがちょっと仕事の休憩にどうぞ。

リンク:JibJab Media

July 21, 2004 in Content, Online, Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.07.19

新バイラルキャンペーン測定ツール:英TTR2

 

英TTR2がFlashcomリッチメディアフォーマットを使ったバイラルキャンペーンツールを発表した。ビデオプレーヤーを立ち上げることなくビデオをストリームすることができ、いくつものビデオファイルに対応したり「友達にメールで送る」といったバイラル機能やプレーヤーのデザインをすることができるという。また、ビデオクリップが何回、どれぐらいの長さ見られたかや、ユーザーのシステムの言語などを調べるなど、バイラルキャンペーンの効果を測定するシステムも提供しているという。

ソース: Adrants:TTR2 Launches New Viral Campaign Tracking Tool

リンク:TTR2 サイト右上にあるビデオもお勧めです

July 19, 2004 in Rich Media, Viral | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.06.13

英Yahoo!でファスナーデザインを使ったブリティッシュ航空キャンペーン開始

Yahoo-BA
 英Yahoo!でファスナーのデザインをしたブリティッシュ航空のキャンペーンが始まった。オンラインユーザーの前でファスナーが開き、そこに新しいフライトの開設の情報およびリンクがあるというもの。

ソース:DM Bulletin:British Airways promotion unzips before users' eyes
キャンペーンサイトはここ

June 13, 2004 in Rich Media | Permalink | Comments (0) | TrackBack