2010.02.15

PR会社Edelman、BBCのベテランを雇いチーフ・コンテンツ・オフィサーに

sambrook021510.jpg

 広告主がメディアになるという動きがさらに加速しているようだ。PR会社Edelmanは、BBCのグローバルニュース担当ディレクターだったRichard Sambrook氏を雇い、クライアントのテキスト、音声、ビデオコンテンツの制作し自らのブランドストーリーを語るチームを担当する、チーフ・コンテンツ・オフィサーの職をつくり、就任させるという。

ソース:AdAge: Edelman Hires BBC Vet in Bid to Help Marketers Become Media Outlets

February 15, 2010 in PR | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2010.01.06

Apple流、秘密のリークの仕方

SteveJobs.jpeg

 元AppleのシニアマーケティングマネージャーがAppleでの情報のリークの仕方について語っている。それによると、Apple幹部がマーケティングマネージャーなどに特定の情報を示し、メジャーメディアの信頼できる友達や知り合いに、Eメールではなく、会うか電話でその情報を伝えるように指示するというもので、これにより非公式の情報を出しながら、何か情報の間違いなどがあっても、お互いを守ることができるというものだ。

ソース:Silicon Alley Insider:How Apple Leaks Secrets To The Media

January 6, 2010 in PR | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2009.08.19

調査:新任PR担当者はブログ、Twitter、SNS利用必須

ipressroom-digital-readiness-report-knowledge-social-media-pr-skills-important-august-2009.jpg

 278人の米PR・マーケティング・人事担当者に対してiPressroomが行った調査によると、新しく雇うPR担当者は従来のマスメディアリレーションのスキルを持つのは当たり前だが、それに加えて、ソーシャルネットワーク、ブログ、Twitterなどソーシャルメディア利用の知識が必要と多くが感じていることが分かった。80%がSNSの知識を、77%がブログ・ポッドキャスト・RSSの知識を、72%がTwitterなどマイクロブログの知識がとても、または割と重要と答えている。

ソース:Marketing Charts:Study: New PR Hires Must Blog, Tweet & Use SocNets

August 19, 2009 in PR | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2009.06.18

物議は最高のPR

CalvinKleinJeans200906.jpg

 NY、Sohoに出されたCalvin Klein Jeansの屋外広告が様々なメディアで取り上げられている。一人の若い女性と3人の若い男性をフィーチャーしたものだが、一線を越えたという意見やこのような広告はNYでは毎日見られるものという意見もあり、またソーシャルメディアでもかなり取り上げられている。

ソース:AdFreak: Calvin's orgy ad causes predictable scandal

June 18, 2009 in PR | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2007.01.11

AppleはどうやってiPhoneを秘密にし続けられたか

MacWorldiPhone.jpg

 Fortuneが2年半近くの間、携帯サービス会社CingularやメールサービスでYahoo!、検索サービスでGoogle、そしてアジアの生産会社などのパートナーがありながら、一切リークの無かったiPhoneについて、どのようにAppleが秘密を守ったかについて解説している。社員やパートナーにはリークが起こると、首かパートナー解消などということをはっきりと言い渡し、AppleのシニアマネージャーもMacWorldまで見たことがないものが多かったし、GoogleやYahoo!もキーノートの少し前に実物を見せられ、それまでの開発は一切デザインやユーザーインターフェースが見せられなかったらしい。

ソース:Fourtune: How Apple kept its iPhone secrets

January 11, 2007 in PR | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2006.02.05

ソーシャルPR

SocialPR.JPG

 プレスリリース配信のPRNewswireが、プレスリリースの上に、ソーシャルブックマークdel.icio.usのボタンとRSSを加えたようだ。

ソース:Open The Dialogue:I got your enterprise application for tagging right here

 

February 5, 2006 in PR | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2005.02.09

NYPR会社、ブログPRサービスMicro Persuasionを開始

日経BPのコラム「Webマーケティングの近未来」でもインタビューした、PR会社CooperKatzの副社長でブログPRのカリスマとも言えるSteve Rubel氏が、CooperKatzの新しいサービスMicro Persuasionのトップになることが決まった。このサービスでは企業クライアントのためにブログなどオンラインで話されていることをモニターし、その対応のコンサルティングするという。

ソース:CooperKatz;

CooperKatz Launches New Service to Help Corporations Address Issues Bubbling Up from Blogs and Other Online Channels

February 9, 2005 in PR | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.07.23

ベータテストはPRの道具?

 NYタイムス紙に、Gmailを始めとする一般のベータテスター達の特性についての記事が書かれている。ベータテスターを限ったある種のソフトやサービスにて、アーリーアダプターであることが自己定義であることから、Ebayやgmailswap.comのようなサービスを使ってまで、クラッシュするかも知れないソフトやゲーム製品を使い始めるという話である。ネット人口が増えるにしたがって、ベータテスターを集めることは容易になり、メディアに記事として露出することも多くなった。結果的に製品発売前のPRとして効果を上げてきているのは言うまでもないだろう。

ソース: NYタイムス紙:For Some Beta Testers, It's About Buzz, Not Bugs

July 23, 2004 in PR | Permalink | Comments (0) | TrackBack