2005.11.23
BitTorrentの開発者とハリウッドが和解
BitTorrentの開発者Bram CohenとMPAA(アメリカ映画制作協会)はこれまで話し合いを続けてきたが、BitTorrentから違法なダウンロードを行うサイトを取り去ることで同意したと言う。これによりハリウッドはBitTorrentを正式なコンテンツ配信チャネルにするということへの一歩となるという。
ソース:AdAge: IS HOLLYWOOD READY FOR ONLINE DISTRIBUTION?
November 23, 2005 in P2P | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2005.10.09
BitTorrent、VCより875万ドルの投資
P2PテクノロジーのBitTorrentは、ベンチャーキャピタル DCM-Doll Capital Managementより875万ドルの投資を受けた。この投資は、これからBitTorrentをもっとハリウッドに受け入れられるような、広告によってサポートされるビジネスモデルを作るのに使われるという。
ソース:USA Today: BitTorrent gets $8.75M from venture-capital firm
October 9, 2005 in P2P | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2005.07.07
Opera、BitTorrentを採用したテストバージョン公開
Opera Softwareは公開しているWebブラウザOperaにBitTorrentを採用した、テクノロジープレビューバージョンを公開した。ブラウザでは当然のことながら初のこと。
ソース:eWeek: Opera Adds BitTorrent to Web Browser
July 7, 2005 in P2P | Permalink | Comments (1) | TrackBack
2005.06.29
SonyBMG、P2PサービスのMashboxxと提携
著作権のある曲には支払いをしなければならないP2PネットワークのMashboxxは、SonyBMGとの提携を発表した。SonyBMGではApple iTuneと同様に一曲99セントで販売しているが、このシステムでは何度か曲のすべてを聴くことができるのが違うという。
ソース:Reuters: Sony BMG inks deal with P2P firm Mashboxx
June 29, 2005 in P2P | Permalink | Comments (0) | TrackBack
モバイルP2P
CNETの記事に、Nokia 6600をはじめとして、MitsubishiなどがP2Pシステムを携帯端末に入れ始めているという。カナダのRogers Wirelessでは、友達に30秒自分の持っている曲を聞かせることができ、それを元に友達がその曲を買えるような仕組みを用意している。
ソース:CNET: Wireless: A peer-to-peer music asylum
June 29, 2005 in P2P | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2005.05.23
BitTorrentの次は、検索
今やオンライントラフィックの1/3と言われるP2PテクノロジーBitTorrentであるが、次はAsk Jeevesと共同で検索型広告によって収益を得る検索エンジン。通常の検索結果は、どれだけ関連性が高いかであるかによってだが、このエンジンでは関連性とどれだけダウンロードしやすいかによってランクが決まるという。
ソース:Wired: Next for BitTorrent: Search
May 23, 2005 in P2P | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2005.03.23
Factor TG;広告クラッターを調査するサービスを発表
調査会社Factor TGは、オンラインメディアの広告クラッター(混雑度)を測る調査を発表した。編集記事と広告の比率によりユーザーがサイト、広告主に対してどのように感じるかを測るというもの。3ヶ月の調査を行い6月には結果を発表するという。
リンク:Factor TG
March 23, 2005 in P2P, Research | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2004.12.21
P2PTV放送 Cybersky TV来年2月スタート
P2Pを使いながらもセキュリティ、法的な規制などをクリアしたというCybersky DLS TVが来年2月から開始の予定。Tvoon Media Centerのプラットフォームを使っているという。どのようなチャンネルがラインナップされるのかが楽しみだ。
リンク:Cybersky DSL TV
December 21, 2004 in P2P | Permalink | Comments (2) | TrackBack
2004.11.05
BitTorrent、35%のオンライントラフィックを占める
英ウェブ分析会社CacheLogicによると、BitTorrentはオンライントラフィックの35%を占め、Kazaaなど他のP2Pサービスをすべて合わせたものより多いという。
ソース: Reuters:File-sharing network thrives beneath radar
November 5, 2004 in P2P | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2004.10.21
コメディアン Jon Stewart出演のCNN番組Crossfire、オンライン視聴がTVを超える
ケーブルTVチャンネルComedy Centralで、ニュースパロディ番組The Daily Showのキャスターを務めているコメディアン、ジョン・スチュワートが、先日CNNの政治番組Crossfireに出演した。その映像ファイルが映画サイトiFilmから80万回視聴され、またP2PシステムのBitTorrentから7万ダウンロードされており、NielsenによるCrossfireの平均視聴率55万を超えたものと思われる。ただ、この視聴率はリアルタイムのものではなく、4半期の平均である。
ソース:lostremote:Web beats TV ratings for 'Crossfire' show
October 21, 2004 in Online, P2P, Television | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2004.10.07
P2Pを使った映画のダウンロードサービス:NetCableTV
ボストンベースのスタートアップ、NetCableTVはP2Pテクノロジーによりダウンロードするサービスを提供し始める。デジタル著作権管理を2重にしているという。
ソース: CNET:Start-up delivers movie downloads
October 7, 2004 in Film, P2P, Television | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2004.10.06
RSS+ネットラジオ+P2P→ラジオはオンデマンドでmp3プレーヤーで聞く
iPodder, AudioFeast, Audible, Downloadradio.orgはすべて、ラジオ、オーディオブックなどオーディオコンテンツをオンデマンドで提供するサービス。さらに、Downloadradio.orgではP2PテクノロジーのBitTorrentを使用して配信している。
ソース:WebTalkRadio:Last mile of digital media delivery getting solved
織田:未来型コンテンツ配信はこの方向へ向かっていると信じます。AudibleとReplay-radioを使ってますが、HDDレコーダーがTVの見方を変えたように、もうラジオの聞き方も完全に変わってしまいました。
October 6, 2004 in P2P, Radio, RSS | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2004.09.17
Earthlink: SIPベースのP2Pソフト、SIPshareのダウンロードをスタート
アメリカ第4位のISPであるEarthlinkはIP電話やビデオサービスで使われるプロトコルSIPを使ったコンテンツシェリングソフト、SIPshareをテストとして公開した。Earthlinkでは「オープンなインターネットはよいインターネットである」とこのソフトを公開した理由を述べている。
ソース:Earthlink:Introducing EarthLink SIPshare
September 17, 2004 in P2P, Technology | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2004.06.07
Pocket PCにもP2Pの波が
ブカレストの小さなソフトウェア会社、SimedaがPocket PCソフト、Rendezvousを開発した。Wifiネットワークを見つける機能がついており、さらにサーバー機能を使ってストリームも可能という。
ソース; The Register: Promiscuous BluePod file swapping - coming to a PDA near you
June 7, 2004 in P2P | Permalink | Comments (0) | TrackBack