2010.09.27
アメリカ・ヨーロッパの新ディスプレー広告プレーヤーマップ
9月頭の日本出張以来、調査業務が多数入っていてなかなか更新できていませんが、その理由のひとつがこれらのアメリカ・ヨーロッパのディスプレー広告プレーヤーについての個別の問い合わせが増えていることです。アメリカのものも、5月に公開されたものから、少しアップデートされています。
ソース;Luma Partners
Improve Digital
September 27, 2010 in Online | Permalink | Comments (1) | TrackBack
2010.07.15
Omnicom、Google、広告エクスチェンジでグローバル提携
世界第2位の広告コングロマリットOmnicomのメディア部門Ominicom Media Groupは、Googleと提携し、Google傘下の広告エクスチェンジで、OmnicomがPepsiCo、Apple、Sonyなどのクライアントのための広告購買を行う代わりに、GoogleがOmnicomのためにグローバル購買デスクツールを提供することで合意した。2年間の契約は、独占契約ではなく、GoogleはWPP、Publicisなどと、OmnicomはYahoo!、Facebookなどと同様の契約が可能。
ソース:BrandRepublic: Omnicom strengthens Google ties with global partnership
July 15, 2010 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2010.07.13
ネット広告CPM平均は$2.43、$0.56のFaceboo、MySpaceが押し下げている
Facebook、MySpaceなどソーシャルネットワーク以外のサイトでの広告の平均CPMは$2.99であるが、ソーシャルネットワークでは$0.56で、インプレッションが大きく増加しつつあることから、ネット全体の平均CPMを$2.43に引きずり落としているという。Facebookだけで2010年5月のアメリカの広告インプレッションの16.8%を占めている。
ソース:AdAge:Social Networks Sink Online-Ad Pricing
July 13, 2010 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2010.06.30
リッチメディア・フラッシュ広告がアメリカのインプレッションの40%
ComScoreがオンラインディスプレー広告の調査を2010年5月に行ったところ、アメリカでのインプレッションの40%がリッチメディア・フラッシュ広告で、42%がJPEGの静止画バナーであったという。また、広告サイズの調査も行い、業界団体OPAが提案したフォーマットはNYTimes、ESPNなどで使われており、シェアはまだ小さいものの、CPMが高く、これから広がっていくと考えられる。
ソース:OnlineMediaDaily:Rich Media And Flash Ads Get 40% Of Impressions
June 30, 2010 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2010.06.14
マーケターがデジタルメディアを検討する時に答える必要のある25のチェックリスト
というチェックリストがClickZに掲載されていたので、メモとして。オーディエンス、フォーマット、ブランディング、ソーシャル面、収益、コストなどの分野に分かれている。
ソース:ClickZ: 25 Digital Media Questions Marketers Need to Answer
June 14, 2010 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2010.06.09
Glam Media、ブランディング広告プラットフォームGlamAdaptを発表
女性ターゲットを中心としたバーティカルメディアネットワークGlam Mediaは、オンライン広告の多くがダイレクトレスポンス広告的な思想でクリックスルーさせることを中心に考えており、ブランドメッセージをユーザーに理解させることを考えていないことから、DoubleClickなどの広告プラットフォームに対抗する形で、ブランディングのための広告プラットフォームGlamAdaptを公開するという。CEO Samir Arora氏は、エモーショナルな広告をビデオ、スマートフォン、iPad、PCなどへ届けるプラットフォームだと語っている。
ソース:VentureBeat:Glam Media CEO launches GlamAdapt, an ad platform for quality content
June 9, 2010 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
イギリスでソーシャルネットワークが検索トラフィックを超える
オンライントラフィック調査のHitwiseによると、5月のイギリスでのソーシャルネットワークへの訪問は11.88%で、検索の11.33%を超えたという。現在のところ、ソーシャルネットワークカテゴリーにGoogle傘下のYouTubeは2位で含まれているものの、ソーシャルネットワーク、検索ともネット上のナビゲーションのためのゲートウェイとなっており、Googleは心配すべきでは、とまとめている。
ソース:TechCrunch Europe:Social networks overtake search engines in UK ? should Google be worried?
June 9, 2010 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2010.02.16
Facebook、トラフィック誘導元サイトとしてGoogleを超える
トラフィック調査会社Competeによると、Yahoo!、MSNといったポータルへのトラフィックの誘導元サイトとして、Facebookが13%で、Googleの7%を超えたという。インターネットでのナビゲーションは自分で検索エンジンでするものから、友達からの推薦などに頼るソーシャルなものになっていると一部の専門家は話している。
ソース:SFGate: Facebook directs more online users than Google
February 16, 2010 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2010.01.05
JPMorgan、米ディスプレー広告は2010年10.5%増
2009年5.2%減少した米ディスプレー広告市場は、JPMorganアナリストImran Khan氏によると、2010年に10.5%成長し、83億ドルに達すると、同社の新しいインターネット業界レポートで伝えている。同氏は、メディアの滞在時間と広告費の比率も比較し、ネット広告は伸びる余地があるが、新聞は下がる可能性がまだ強いと伝えている。
ソース:TechCrunch:JPMorgan Forecasts A 10.5 Percent Rebound In U.S. Display Advertising in 2010
January 5, 2010 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.12.21
最も高いオンライン広告
米Yahoo!のホームページのロードブロックは一日60万ドルだったり、270万人のフォロワーがいるタレントKim KardashianのTwitterへのつぶやきは1万ドル、ウォールストリートジャーナルサイトのビデオでは75-100ドルのCPMなど、米オンライン広告の単価がAdAgeの記事でいくつか紹介されている。コメント欄にも、ターゲットを絞ってCPM、1000ドルなどというコメントが入っている。
ソース:AdAge:Who Gets the Highest Ad Rates Online?
December 21, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.11.12
ネット広告、底を打つ
Online Advertising Revenues (in millions)
3Q08 | 4Q08 | 1Q09 | 2Q09 | 3Q09 | |
---|---|---|---|---|---|
$5,352 | $5,504 | $5,331 | $5,336 | $5,757 | |
Yahoo | $1,563 | $1,594 | $1,383 | $1,378 | $1,377 |
Microsoft | $520 | $610 | $520 | $540 | $490 |
AOL | $507 | $507 | $443 | $419 | $415 |
Total | $7,942 | $8,215 | $7,677 | $7,673 | $8,039 |
Sequential Growth Q/Q | 3.44% | -6.55% | -0.05% | 4.77% | |
Annual Growth Y/Y | 4.94% | -4.63% | -5.76% | 1.22% |
ネット広告4大企業Google、Yahoo!、Microsoft、AOLの広告売上の集計を見ると、2009年第2四半期は対前年5.76%減少だったのが、第3四半期では1.22%と増加に転じている。 各社でみ見るとGoogleは対前年同時期から4億ドル伸びているが、他の会社はまだ下がっているようだ。
ソース:TechCrunch;Online Advertising Stops Falling, Thanks To Search
November 12, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.10.21
「目に見えないディスプレイ広告」問題
Kraft Foods、Greyhound Lines、Capital One Financialは、いくつかのサイトでユーザーから見えないディスプレイ広告に対してお金を払うという問題に遭遇しているという。これは広告主にはきちんとしたサイトに広告が出たように見えるような仕掛けをしたものだが、実際にはユーザーからはその広告が見えず、そのようなサイトの一つMyToursinfo.comはそのような問題が発覚してから閉じられ、そのサイト運営者を確認するに至っていないという。
ソース:WSJ: Web Ads Hidden Under Cloak of Invisibility
October 21, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.10.19
Google、ディスプレイ広告効果測定ツール「Campaign Insights」を一般公開
Googleは今までベータ公開されていたディスプレイ広告効果測定ツール「Campaign Insights」を一般公開し、これにより、広告主のサイトのログ、検索行動、Googleツールバーなどからのデータを収集し、広告接触グループと非接触グループでの比較ができるようになるという。このツールにより、ディスプレイ広告の2つの課題--クリックは指標として適当でない。検索広告への過信--を解消することが期待されている。
ソース:AdAge:Search-Titan Google Makes Display Play With ROI Tool
October 19, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.10.14
Digg、同社のDigg Adsシステムを使った広告ネットワーク構築へ
ユーザーが広告メッセージに投票できるDigg Adsの成功を受け、ソーシャルニュースサイトDiggは来年広告ネットワークを構築するという。人気のあるものは広告主はそれほど支払わなくてもよい仕組みになっているが、利用した広告主でAmazonは3%以上のクリックスルー率、Toyotaが2.4%を達成したという。
ソース:adotas: Encouraged by platform success, Digg will launch ad network
October 14, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.10.11
Webの3大トレンド:モバイル、ソーシャル、リアルタイム
ベンチャーブログA VC主宰のFred Wilson氏が、現在進みつつあるWebの3大トレンドを「黄金のトライアングル」と呼び、それらは、モバイル、ソーシャル、リアルタイムであるという。それぞれの分野でiPhone、Facebook、Twitterが生まれたが、これらの3つを含めたサービスに大きな可能性を感じると語っている。
ソース:SeekingAlpha:Web Sector Megatrends: The Golden Triangle
October 11, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.10.07
ソーシャルメディア、検索広告でブランドに触れた消費者は50%CTRが高い
ソーシャルメディアがブランド認知やブランド検討、購入意向などに影響を与えることは今までも語られてきたことが、ソーシャルメディアで見つけたブランド・商品と検索行動が直接的に関係していることが、検索マーケティングのGroupMSearch、ComScore、M80などの調査「The Influenced: Social Media, Search and the Interplay of Consideration and Consumption,」で明らかになった。ソーシャルメディアと検索広告でブランドに触れた消費者は、検索広告だけに触れた消費者より2.8倍そのブランドの商品を検索し、CTRは50%高いという。
ソース:MarketingCharts:Social Media Has Direct Influence on Brand Search
October 7, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
競合雑誌社が共同でオンラインアドネットワークを検討中
アメリカで競合雑誌社が集まって、自らのサイトの広告をスケールを持ちながら販売し、広告料金を高く設定するために、共同でアドネットワークを立ち上げる動きがあるようだ。雑誌社幹部は「我々はアドネットワークに自らのユーザーへのアクセスをあまりに安く提供している」と語っている。
ソース:AdAge:Magazine Publishers Talk of Creating Online Ad Network
October 7, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.10.01
調査:ディスプレー広告をクリックする人が2年弱で50%減
オンライン調査会社ComScoreとメディアエージェンシーStarcomの「Natural Born Clickers」というオンライン広告のクリックに関する調査によると、2年弱でクリックする人はネットユーザーの32%から16%に減り、8%の人たちが85%のクリックをしていることが分かった。ただし、クリックがあろうとなかろうと、ディスプレー広告がに触れた人がその企業のサイトへの65%高い割合で訪れたり、検索行動を増やしたり、店頭・オンラインでの販売を増やすことは分かっている。
ソース:AdAge:What to Measure? Only 16% of the Web Is Clicking Display Ads
October 1, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.09.17
インターネットにより潰された50のもの
英Telegraph紙がインターネット登場15年でよい変化、悪い変化があったが、その中で潰された50のものとして、1)礼儀正しい意見の相違の方法、4)共和党副大統領候補Sarah Palin、13)記憶、31)プライバシー、42)同窓会の不安とスリル、50)昼休み、などを挙げている。残りは下記に。
1) The art of polite disagreement
2) Fear that you are the only person unmoved by a celebrity's death
3) Listening to an album all the way through
4) Sarah Palin
5) Punctuality
6) Ceefax/Teletext
7) Adolescent nerves at first porn purchase
8) Telephone directories
9) The myth of cat intelligence
10) Watches
11) Music stores
12) Letter writing/pen pals
13) Memory
14) Dead time
15) Photo albums and slide shows
16) Hoaxes and conspiracy theories
17) Watching television together
18) Authoritative reference works
19) The Innovations catalogue
20) Order forms in the back pages of books
21) Delayed knowledge of sporting results
22) Enforceable copyright
23) Reading telegrams at weddings
24) Dogging
25) Aren't they dead? Aren't they gay?
26) Holiday news ignorance
27) Knowing telephone numbers off by heart
28) Respect for doctors and other professionals
29) The mystery of foreign languages
30) Geographical knowledge
31) Privacy
32) Chuck Norris's reputation
33) Pencil cricket
34) Mainstream media
35) Concentration
36) Mr Tombe's dignity
37) Personal reinvention
38) Viktor Yanukovych
39) The insurance ring-round
40) Undiscovered artists
41) The usefulness of reference pages at the front of diaries
42) The nervous thrill of the reunion
43) Solitaire
44) Trust in Nigerian businessmen and princes
45) Prostitute calling cards/ kerb crawling
46) Staggered product/film releases
47) Footnotes
48) Grand National trips to the bookmaker
49) Fanzines
50) Your lunchbreak
ソース:Telegraph:50 things that are being killed by the internet
September 17, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.09.16
オンライン広告のシェア:ブランディング5%、ダイレクトレスポンス30%
先日のad:tech TokyoではAcquisition vs Brandingtというブランディングとダイレクトレスポンスの関係についてのセッションのモデレーターをさせてもらったが、Microsoft傘下のAtlas InstituteのYoung-Bean Song氏がなかなか興味深いデータを用意している。ブランディング広告は1180億ドル市場で、そのうちオンラインのシェアは5%だが、ダイレクトレスポンスは680億ドルとその半分程度でオンラインシェアは30%とのことだ。
ソース:Adotas:Retargeting; DIY PR Tool?
September 16, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.09.15
Google、Microsoftがそれぞれオンラインリーダー
Googleは、雑誌のページを移っていくようなユーザーインタフェースのオンラインコンテンツリーダーFast Flipを公開した。
また、マイクロソフトが米新聞協会の依頼に対して作った「Next-Genration Newspaper」はTweetDeckのようなものだ。
ソース:Silicon Alley Insider:Google's Fast Flip Makes Reading Print Publications Online Easier (GOOG)
Silicon Alley Insider:Microsoft's "Next-Generation Newspaper" Looks Like TweetDeck (MSFT)
September 15, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
Adobe、Web解析のOmnitureを18億ドルで買収
コンテンツ制作ツールを提供するAdobe SystemとWeb解析サービスを提供するOmnitureは、18億ドルでの買収のための協議に入った。両社のサービスを組み合わせることで、Adobeはデジタルプラットフォームやデバイスでの、エンゲージメント性の高い体験やEコマースサービス開発のためのソリューションを提供でき、その最適化技術によって広告主、広告会社、媒体社、Eコマース会社はデジタルメディア投資の投資対効果をあげることができるとしている。
ソース:Omniture Press:Adobe to Acquire Omniture
September 15, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.08.19
[今日のおまけ]もしソーシャルサイトが人だったら・・・
ユーザー像をペルソナとして考える手法は一般的に使われているが、facebook、Twitter、MySpace、YouTube、Googleなどが人だったら、というアニメ風の図がこれ。YouTubeはその通りだ、とThe Next Webでは言っている。
ソース:The Next Web:If websites were people (YouTube’s is surprisingly accurate)
August 19, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.08.06
アフィリエートマーケティングはピークを迎えた?
アフィリエートマーケティング業務を主に行っているScripps NetworksやValueclickの売り上げが対前年30%減や13%減などとなっており、アフィリエートマーケティング市場が今までと同じような成長率に戻ることはないのでは、という意見をSilicon Alley Insiderが述べている。消費財への需要が戻るまでに数年かかると考えられ、またEコマースへの課税がさらに多くの州で増え、Eコマース企業がアフィリエート契約を減らすのでは、というのが理由だ。
ソース:Silicon Alley Insider: Is The Affiliate Marketing Business Past Its Prime? (SSP, VCLK)
August 6, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.08.01
マイクロソフト、ComScoreと共同でオンラインでリーチ・フリークエンシー指標を提供
ブランディング目的の広告主が、TVや印刷媒体と同様の指標でオンラインでのキャンペーンを理解できるように、マイクロソフトとComScoreはRF Plannerというリーチとフリークエンシー指標を利用できるツールを提供する。メディアエージェンシーMindshareとビデオ広告ネットワークYuMeもiGRPというTVのGRPと同様の指標を発表している。
ソース:ClickZ; Microsoft, ComScore Partner on Traditional Ad Planning Service
August 1, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.07.16
ファイナンシャルタイムス:すべてのニュースサイトは一年以内に有料制に
英ファイナンシャルタイムス紙の編集者Lionel Barber氏は、British Academyで開かれたMedia Standards Trustのイベントで、「一年以内にほとんどすべてのニュースサイトが有料制になる」と語った。現在、ファイナンシャルタイムスのサイトは130万の無料登録ユーザーと11万の有料ユーザーがいるが、記事毎の課金か購読制なのか、どれぐらいの収益が得られるのはこれからと述べた。
ソース:Guardian: Financial Times editor says most news websites will charge within a year
July 16, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.06.18
CTRを葬り去るために
オンライン媒体業界団体OPAは、47のオンライン媒体社の200のサイトで80の広告主のキャンペーンを分析し、バナー広告などでクリックスルーだけでは測れない効果を示した調査「The Silent Click: Building Brands Online」を発表した。ディスプレー広告に触れた、5人に一人が関連する検索をおこなったり、3人に一人が広告主のサイトを訪れ、その滞在時間も55%長かったり、Eコマースサイトでの購買する金額も高いということが分かっているという。
ソース:Silicon Alley Insider: Publishers Hire ComScore To Kill Off The Click-Through
June 18, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.06.17
VC:FacebookやTwitterがGoogleを超えるかも知れない
ベンチャーキャピタリストFred Wilson氏は、自分が投資しているサイトで、今まで40-60%程度のトラフィックがGoogleから来ていたが、それがTwitter、Facebookなどからに変わりつつあるという。Googleからのトラフィックは毎月1%程度の成長であるが、Twitter、Facebookからは毎月30-40%で伸びており、またEコマースでコンバージョンもGoogleからのトラフィックを超えており、「FacebookやTwitterがGoogleを超えるかも知れない」とまとめている。
ソース:InternetNews:Could Twitter Top Google?
June 17, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.06.10
[今日のおまけ]Wikipediaを本にすると
消費者作成オンライン百科事典サイトWikipediaを、普通の百科事典風の本にするとというのがこの写真。5000ページあるらしい。
June 10, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
クラシファイド広告サイトCraigslistの今年の売上は1億ドル
1995年にCraig Newmark氏が友達や同僚にサンフランシスコ地域のイベントなどをEメールで知らせるサービスとして始まり、今や“新聞キラー”という名が付いている、Cragilistの今年の売上は昨年から23%伸びて、1億ドルに達するという。現在の収入は、米18都市での求人広告に一件25ドル(SFでは75ドル)とNYの不動産広告に一件10ドル課金しているだけだ。
ソース:PaidContent: Report: Craigslist ‘09 Revenue To Hit $100 Mill; But Is It Really A Newspaper Killer?
June 10, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.06.09
YouTubeビデオが企業サイト
BooneOakleyという広告会社が、YouTubeビデオを企業サイトとして使うという面白い使い方をしている。画面の左側に、クリックできる部分が用意されており、次のビデオに飛んでいくというものだ。
June 9, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.05.29
英オンライン業界、広告購買指標提供をNielsen Onlineが
英オンライン業界での広告主と媒体社の間で広告売買を行うための指標の開発業務を、ComScore、GFK、Gemius/IPSOSなどをやぶってNielsen Onlineが手にした。来年初頭には新しい指標が使われ、売買が行われると予想されている。
ソース:Revolution: Nielsen Online wins bid to create landmark online currency
May 29, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.05.28
無料Google AnalyticsにつぶされなかったWeb解析業界
Forrester Researchの予測によると、米Web解析市場は2014年までに9億5300万ドルに伸び、年率17%と着実な成長を見せるという。ライセンスフィーはこれから5年で15%落ちるものの、サービスフィーが19%伸びるので全体的には伸びるという予測だ。
ソース:Seeking Alpha;Google Didn't Kill the Analytics Industry
May 28, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.05.27
新しいオンライン指標は「露出時間」か
ソーシャルメディア、オンラインビデオの普及で、インプレッション、クリックに代わるオンライン広告測定指標のニーズに関する議論があちこちで起きているが、それが「露出時間(Time Spent)」であるべきという主旨の調査が発表された。ソーシャルネットワーク向け広告ネットワークのLotameのエンターテイメント系クライアントのキャンペーンをまとめた調査によると、キャンペーンに17秒触れたユーザーはそのエンターテイメント作品を見たくなり、その効果は76秒でピークをむかえ、225秒以上では著しく効果が落ちるという。
ソース:Adotas: Narrowing ‘time spent’ as an online ad metric
May 27, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.03.19
マイクロソフトのテキスト広告Microsoft Gazeのビデオ
Mcrosoftは、Microsoft Gazeというテキスト内のワードを、マウスオーバーするかクリックすると、ウィジットが立ち上がり、ビデオや画像、広告などを表示できるフォーマットを発表しているが、そのビデオが上がっている。現在、プライベートベータの段階で、300サイトが利用しているという。
March 19, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.03.18
RBCアナリスト「FacebookはGoogleキラー」
投資会社RBCCapital MarketsのアナリストRoss Sandler氏は、今のFacebookの成長率が続くと、2011-2012年にFacebookはGoogleを追い越すと予想した。また、一年前にGoogleの9%のユニークユーザーがFacebookからもたらせられたが、今では19%にまで上がり、今はGoogleのためになっているが、これらのトレンドが続き、Facebookが多くの人にネットへの入口になるとGoogleへ影響があるとまとめている。
ソース:Silicon Alley Insider: FACEBOOK COULD KILL GOOGLE -- Analyst (GOOG)
March 18, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
AOL、オリジナル政治ニュースサイトを4月にローンチ
新聞社が閉鎖されたりジャーナリストのレイオフなどを進める中、AOLのMediaGlow部門ではNYTimesやNewsweek、Slateなどで政治ニューを追いかけてきたMedinda Henneberger氏を編集長としたオリジナルコンテンツの政治サイトを4月に立ち上げるという。MediaGlowは、セレブニュースサイトTMSやEngadget、Autoblogなどのブログなどを含めて、月7300万のユニークユーザーがある。
ソース:The Wrap:AOL Leaps Into Original News Content With PoliticsDaily.com
March 18, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.03.17
Platform A、広告配信をGoogleからAdTechへ
AOL傘下の広告ネットワーク、Platform Aは、同社が2年前に買収した広告配信サービスAdTechに、Google傘下のDoubleClickから移行したという。媒体側のAOLはDoubleClickの最大の顧客の一つだったが、DoubleClickのGoogle買収を受けて、検索も含めてGoogleに広告運営を100%任せるのは問題という考え、AdTechの買収につながったという。
ソース:ClickZ: Platform-A Smites Google, Completes Switch to In-House Ad Server
March 17, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.03.15
マイクロソフト、Web解析サービスを閉鎖
マイクロソフトは同社のadCenterサービスの一部として、コードネームGatineauの名で始まった、Web解析サービスを今年終わりで終了することを発表した。現ユーザーでデータを取得したい場合はExport機能を年末までに使う必要があるという。
ソース:adotas: Microsoft adCenter Analytics closing
March 15, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.03.11
ヨーロッパのバナー広告CTRは0.19%
AOL傘下の広告配信サービスADTECH(デジタルマーケティングカンファレンスのad:techとは別会社)による100億以上のバナー広告へのリクエストをまとめたクリックスルー率(CTR)調査では、昨年12月に平均的に0.19%と2004年の0.33%から更に下がっている。国別ではフランスが高く、スカンジナビアの国が低いが、いずれの国も大きなバナーのCTRが高い。
ソース:eMarketer: The Latest Ad Click Count
March 11, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.03.10
FacebookからのトラフィックがGoogleからを超える
オンライントラフィック調査会社Hitwiseによると、Googleに比べて1/3程度のユニークビジターを持つFacebookが、昨年の終わりぐらいからセレブニュースサイトPerezHilton.com 、Dlisted, ママのためのサイトCafeMom, イベント招待サイトEvite, ビデオサイトTagged.com, Twitterなどに、Googleを超えて最もトラフィックをもたらすリファーラーになっているという。PerezHilton.comでは、8.7%のトラフィックがFacebookから、7.6%がGoogkeからで、この変化は検索広告費がソーシャルメディア広告費にシフトを促すのではという意見も出ている。
ソース:AdAge: Facebook Sending More Traffic Than Google to Some Sites
March 10, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.03.05
Google AdSense、拡張型広告を開始
Googleのコンテクスト広告ネットワークAdSenseで、拡張型(Expandable)広告が始まった。Google AdSenseが承認する第3者のリッチメディア広告配信サービスから配信でき、CPCまたはCPMの料金体系があるという。
ソース;Inside AdSense:introducing-expandable-ads-on-adsense
March 5, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.03.02
米Yahoo!、検索行動分析ディスプレー広告など新しく3種のターゲティング広告メニューを発表
米Yahoo!が新たに3種のターゲティング広告メニューを発表
- Search Retargeting あるユーザーの検索行動から再ターゲティングのディスプレー広告を掲載できる
- Enhanced Retargeting 広告主のサイトを訪れたユーザーの行動に従って、動的にディスプレー広告を生成し掲載できる
- Enhanced Targeting 検索広告で、時間・地域・デモグラフィックターゲティングが可能。
March 2, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.02.13
MySpaceの広告収入がAOLに匹敵
MySpaceから提供されたパワーポイントであるようだが、ナショナルクライアントを取り込むために広告主にとって安全な部分での広告メニューを作るMySpaceの戦略が成功して、広告売上がAOLに追いつきつつあるという。ページビューではすでに米Yahoo!,MSN、AOLを超えている。
ソース:Silicon Alley Insider: MySpace Ad Revenues Closing In On AOL's
February 13, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.01.08
アナリスト:AOLの広告収入は18.4%減
Time Warnerは同社の2008年度の売上修正を行い3億7000万ドルに下げたらしいが、アナリストImran Khanは、これはAOLの広告収入が対前年18.4%減の6400万ドル減であると予想している。不況によるバナー広告から検索広告へのシフトが影響しているとしている。
ソース:Silicon Alley Insider: Analyst: AOL Ad Revenues Down 18% (TWX)
January 8, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2009.01.06
ESPNの新しいインタースティシャルフォーマット
スポーツチャンネルEPSNがサイトの新デザインを公開し、新しいインタースティシャルフォーマットでFordのトラックF-150のキャンペーンが行われている。日本からの見えるのか分からないが(Geoターゲティングなどでブロックされているケースも多い)、ビデオ内のキャスターが、右の広告から出てきたF-150による泥をかぶるというようなクリエイティブで、その後、ESPNの画面が現れる。
リンク:ESPN
January 6, 2009 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2008.12.10
Google Street View、1年の進化
Google Map上での通りの建物の様子などを見ることができるGoogle Street Viewは、ヨーロッパなどでプライバシーを侵害するものなどとして一部反対する声があるようだが、アメリカでは一年で上の2つの図のように大きく進化して、ほぼアメリカ全土をカバーしている。今年の頭にはアメリカ23都市をカバーするだけだったが、今では東京渋谷まで入っているということだ。
ソースThe Official Google Blog: Street View: A year in review, and what's new
December 10, 2008 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2008.12.08
Fiat、ファッションブランドDIESELによるFiat 500をオンラインのみで販売
FiatはファッションブランドDIESELによりデザインされたFiat 500 byDIESELを1万台限定でオンラインのみで販売する。Fiatのイギリスのサイトから販売されるが、ユーザーはサイトで車をカスタマイズし、手付金を払い、生産工程をトラックし、残りの金額を払い、希望のディーラーで受け取ることになるという。
ソース:Digital Bulletin: Fiat to sell Diesel-branded 500 model online only
December 8, 2008 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2008.12.03
Google Newsに広告開始
バーチャルワールドLively、検索サービスSearchMashなど実験的なサイトを次々閉鎖することを決め、1万人の契約社員との契約を止め、エンジニアが20%の時間で実験的なサービスを考えることも減らし、カフェなどのサービスをかなりカットしているGoogleだが、収益向上のためにGoogle Financeでの広告を開始し、またGoogle Newsでもこれから広告を挿入するという。アナリストの中には、2010年にGoogleの収入が減ると予想している者もいる。
ソース:WSJ: Google Gears Down for Tougher Times
Barron's: Google: Could They Have Two Down Rev Years Ahead?
December 3, 2008 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack
2008.12.01
Nokia、ユーザーが自分の携帯をデザインできるサイトNobikaBuildをベータ公開
日本の携帯市場がガラパゴス化していることの象徴とも言われている、日本市場を撤退したNokiaだが、NikeID同様に自分の7310携帯をデザインできるサイトNokiaBuildをイギリス向けにベータ公開した。写真などもアップロードできるようだが、規模の経済があると、逆に詳細なパーソナル化も可能になるということか。
ソース:Mashable:http://83.150.66.193/Campaigns/UK/build.html
December 1, 2008 in Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack