2010.01.19

3D技術によりプロダクトプレースメントが終わる?

2010-013DPlacement.png

2010-013DPlacement2.png

2010-013DPlacement3.png

 映画「Avatar」の成功、そしてCESでの3DTVの話題の広がりで、3D技術に対しての注目が集まっているが、これがプロダクトプレースメントの機会を減らす可能性があるとBrand Channelが語っている。3Dでは、主人公などに注目を集めるためにわざと背景をぼかし、背景に注目しようとすると頭痛を招くこともあるが、これが背景に商品やロゴを入れるというこれまでのプロダクトプレースメントを難しくし、前面での展開のみが可能になるということだ。

ソース:Brand Channel: 3D Technology: The End Of Product Placement As We Know It?

January 19, 2010 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2009.10.11

KISS M&M

M&MKiss.jpg

M&MKiss2.jpg

 説明する必要もないと思うが、ロックバンドKISSをテーマにしたM&Mが、Walmart限定で販売されるらしい。KISSのライセンスビジネスはさらに伸びているようだ。

ソース:AdFreak:KISS-branded M&M's eager for your tongue

October 11, 2009 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2009.10.08

P&G、ビューティ雑誌Rougeをアメリカで発刊

rouge100709.jpg

 先日のad:tech Tokyoの「UGCによるブランドオーナーシップの変化」で、モデレーターのトライバルメディアハウスの池田さんが、広告主は今、「従来型のメディア」「自社メディア」「ソーシャルメディア」という3つの種類のメディアへの対応が必要という話を冒頭にしていたが、P&Gはその自社メディアをさらに従来型メディアの領域にまで進めようとしているようだ。今までカナダで4半期毎に発行されていたビューティ誌Rougeを、アメリカにも広げ両国で1100万の家庭に配布するために、ママブロガーの助けを借りて話題を広げるという。

ソース:AdAge:P&G to Launch Custom Beauty Magazine Rouge in U.S.

October 8, 2009 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2009.09.14

英政府、TV番組のプロダクトプレースメントを許可へ

 イギリスの商業TV放送局での番組の中のプロダクトプレースメントは今まで禁止されてきたが、不況に苦しむITVなどのロビー活動もあり、英政府が今週行われるRoyal Television Societyでプロダクトプレースメントを解禁する必要性を訴えると見られている。ITVで米制作のAmerican Idolが流された時はプレースメントされていたCoca Colaをモザイク化していたという。

ソース:WSJ:U.K. Reconsiders Ban on Product Placements in TV Shows

September 14, 2009 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2009.07.27

NBCUトップ、IACとともにブランデッドエンターテイメント会社を設立へ

silverman.190.1.jpg

 2007年に自ら率いる製作会社Reveilleを辞め、NBC Universalの共同会長となったBen Silverman氏は、この9月にNBC Unversal Entertainmentを去り、インターネット会社IACとともに新しい会社を設立するという。新会社について「ワーナーブラザースとBBDOを合わせたもの」というコメントをし、ブランデッドエンターテイメント企業であることをほのめかしている。

ソース:NYTimes: Co-Chief of NBC Entertainment Departing

July 27, 2009 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2009.03.15

Sports IllustratedによるNissan、ラスベガスのバイラルビデオ

 Sports Illustratedの水着モデルが登場し、Nissan 370zの走りとラスベガスを魅せるバイラルビデオがこれ。2つのクライアントをフィーチャーするというのはバランスが要求されますね。

ソース:AdFreak: Another racing video, this time with models

March 15, 2009 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2009.02.19

Bud.tv閉鎖

budtvlogo.jpg

 昨日、Adidasがオンラインビデオサイトを立ち上げたことを伝えたが、逆に、先駆者のBudTVは閉鎖となった。月200万のユニークユーザーをい目標に作られていたが、公開から2ヵ月で153000と振るわず、コストがかさんでいたようだ。

ソース:AdAge: Anheuser-Busch Pulls the Plug on Bud.TV

February 19, 2009 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2009.02.18

アディダス、オンラインビデオチャンネルAdidas.tvをスタート

adidasTV.jpg

 アディダスはNikeと対抗すべく、オンラインビデオチャンネルAdidas.tvを、まずはバスケットボールをテーマにした75のビデオとともに立ち上げた。ランチタイムがオンラインビデオのプライムタイムという考えのもと、これから他のスポーツ分野も含めて数百のビデオを加え、Adidasブランドのビデオプレーヤーを利用して、ブログやソーシャルネットワークでも見れるようにするという。

ソース:Adweek: Adidas.TV Goes Hulu Route
リンク:Adidas.tv

February 18, 2009 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (1) | TrackBack

2008.12.04

デパートチェーンMacy'sが3D映画をTVでオンエア

120308-LittleSpirit.jpg

 クリスマス商戦時期にNYブロードウェイのパレードなどのキャンペーンを行うことで知られるデパートチェーンMacy'sは、クリスマス時期をテーマとし、Macy’sブランドをさらにクリスマスと結びつけるための3D映画「Little Spirit」を12月10日にTVでオンエアする。60年代のノスタルジックな雰囲気を持った同作品は、Macy’sのメディアエージェンシーMediaedge:ciaとアニメ制作会社Curious Picturesとが共同で制作したという。

ソース:AdAge: Macy's Set to Unwrap New Christmas Movie

December 4, 2008 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2008.12.01

Uniqlo x Cirque du Soleil

UniqlomeetsCorteo.jpg

 Uniqlockのテーマの延長は、Cirque du Soleilということか。Uniqlo Meets Corteoは、Cirque du Soleil25周年のためのショーらしいが、その訓練の様子をUniqloのキャンペーンとして見せている。

ソース:Adverblog:Uniqlo meets Cirque du Soleil

December 1, 2008 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2008.10.15

Google、オリジナルコンテンツ第2段「Poptub」

Poptub.jpg

 Googleが「Family Guy」のクリエーターと共につくったオリジナルコンテンツ「Cartoon Cavalcade of Comedy」に続いて第2段「Poptub」が9月8日からYouTubeに立ち上がっているという。「Who Wants to Be a Millionaire」の制作会社Embassy Rowが制作を担当し、Pepsiがスポンサーになっているようだ。

ソース:THR: Another Google content play

October 15, 2008 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2008.07.14

Euro RSCG、ミュージックレーベルを買収

 広告コングロマリットHavas傘下の広告会社Euro RSCGによる、スタートアップ音楽レーベルThe Hoursの買収は、広告業界と音楽業界が一緒になって新たなビジネスモデルを開発する必要に迫られていることを示している。Euro RSCGのグローバルCEO David Jonse氏は「この新たなコンテンツ開発モデルで、コンテンツオーナーとなって、そこから収益を得るというのは非常に楽しみなことだ」と語っている。

ソース:Adweek: Euro RSCG Moves Into Music Biz

July 14, 2008 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2008.07.07

P&G、Bacardi、Nike、Red Bull、Unilever、音楽ビジネスに次々参入

BacardiMusic200807.jpg

 広告主がレコードレーベルを設立したり、新しいミュージシャンのCDローンチをサポートする動きが活発になっている。P&Gは、Island Def Jamというレーベルと共同でTag Recordsを設立した。

ソース:NYTimes: It’s American Brandstand: Marketers Underwrite Performers

July 7, 2008 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2008.05.20

Digitas、ブランデッドコンテンツ業務The Third Actを設立

 世界第4位の広告コングロマリットPublicis Groupe傘下のデジタルエージェンシーDigitasは、ブランデッドコンテンツの開発、制作、配信を手がける、The Third Actを設立し、Digitasのクライアントへのサービスを提供する他、自らでもクライアントを開拓するという。まずは、ホテルチェーンHoliday Inn Expressをスポンサーとしたオンラインシリーズを制作するという。

ソース:AdAge: Digitas Launches Branded-Content Shop

May 20, 2008 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2008.03.11

インディーバンドとコーポレートアメリカ。メジャーへの道かファンへの裏切りか

3-Bands-full-031008.jpg

 レコード会社が新しいアーティストのマーケティングに積極的でなく広告主がCMやスポンサーなどを通して音楽のプロモーター役をしている現状では、インディーバンドも、メジャーなミュージシャンになるためには、広告主と協力していく必要があると、数々の業界関係者がAdAgeのインタビューで答えている。だが、昨年、インディーロックバンドBand of HorsesはWalMartのオンラインキャンペーンに曲をライセンスしたが、ファンが反対したため、その後の契約をキャンセルしたという。

ソース:AdAge: Indie Act Seeks Backup Brand

March 11, 2008 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2008.02.19

Sports Illustrated水着特集を使ったTaco Bell写真撮影キャンペーン

SITacobell.jpg

 Sports Illustratedの水着特集と連動して、ファーストフードチェーンTaco Bellがバーチャル撮影会サイトを展開している。ブラジルの人気モデルDaniella Sarahybaの写真を撮り、壁紙やメールができるというものだ。

ソース:Promo: Taco Bell Gets Saucy with Brazilian Model, Sports Illustrated

 

February 19, 2008 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2008.02.12

ブランデッドエンターテイメント市場は2007年に15%増加

 調査会社PQ Mediaによると、ブランデッドエンターテイメント市場は、2007年に14.7%増加し、223億ドル市場となり、2008年もさらに13.9%伸びると予想している。イベントのスポンサーは一番大きな比率を占めるが伸びは12.2%、Advergamingは34.8%の伸びであったという。

ソース:Promo: Branded Entertainment Momentum Healthy: Report

February 12, 2008 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2008.01.24

iPhone用のインタラクティブスケートボードコンテンツ

fingerfracture.jpg

fingerfracture2-thumb.jpg

 なるほど、iPhoneの2本指でのコントロールは、インタラクティブコンテンツの新しいインターフェースというわけだ。スポンサーはVan。

ソース:NOTCOT: Vans Finger Fracture on iPhone

January 24, 2008 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (1) | TrackBack

2008.01.09

映画の予告か、HPのCMか

 映画「Jumper」の予告編が、テニスプレーヤーSerena Williams出演のHPのCMと一緒になった90秒CM。見てもらった方がわかりやすいと思う。

January 9, 2008 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2007.12.11

Nielsen、プロダクトプレースメント+広告された商品は“感情的に繋がる”番組で43%が認知

 米Nielsenはテレビ番組を0-10のスケールで“かなり楽しめる”番組を7-10として、その中でのプロダクトプレースメントとCMされた商品について調査を行い、そのような番組では43%の視聴者が商品を認知することがわかった。またブランドに対する好意度も85%、購入意向は145%向上したという。

ソース:Brandweek: Survey: Ads in 'Emotionally Engaging' TV Shows Garner High Product Recognition

December 11, 2007 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2007.11.26

ミュージックビデオが米州兵のリクルーティングCM

 週末妻と久しぶりに映画を見に行ったのだが、その時に映画上映前に流れていた州兵の募集のための長編CM。3 Doors Downというバンドのビデオらしいが、なぜいきりこんなところにミュージックビデオが?と思ったら0.右下にNational Guardという文字があった。

今日の解説:ミュージックビデオが米州兵のリクルーティングCM

November 26, 2007 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2007.10.02

トヨタYarisの刺青

yaris-tattoo100107.jpg

 今週販売されるTV GuideにFoxの刑務所からの脱走をテーマにした人気ドラマ「Prison Break」の16ページの番組ガイドが入っているが、その中に入っている見開き広告の写真はToyotaの小型車Yarisの刺青だ。雑誌の中でも関連性の高い広告を出すための方法を考え、このような形になったという。

ソース:AdAge: 'Prison Break' Helps Sell Toyota in TV Guide

October 2, 2007 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2007.07.03

リアルの7 ElevenがThe Simpsonsの架空のコンビニに

kwikemart062907.jpg

 テレビ番組「The Simpsons」の映画が7月27日に公開されるということで、アメリカ・カナダの7 Elevenが番組に出てくるコンビニKwik-E-Martsにひと夜のうちに模様替えされた。番組ではこの店はジョークの対象となっているが、7 Elevenはそれも理解し「業界トップであればジョークにネタに使われる対象にもなる」というコメントを出している。

ソース:AdAge Marriage of Convenience: 7-Eleven, 'Simpsons'

July 3, 2007 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2007.03.17

R2-D2が手紙を集める

R2DR-Mail.jpg

 Star Warsの30周年記念と新しい切手のプロモーションのために、Star WarsのキャラクターR2-D2が米郵便局のポストになり200都市に設置されるという。米郵便局のサイトでもプロモーションが行われている。

USPS-R2D2.jpg

リンク:SeattlePI:'Star Wars' droid R2-D2 to collect mail

 

March 17, 2007 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2006.10.19

[国内]ニホンモニター:プロダクトプレースメント調査結果を発表

NihonMonitorBEResearch1.jpg
NihonMonitorBEResearch2.jpg

 テレビ調査などを行うニホンモニターは、ドラマ「アテンションプリーズ」「GOOD LUCK」「CAとお呼び!」での航空会社のプロダクトプレースメントによる露出の広告効果レポートを発表した。それぞれのドラマの企業露出を広告換算すると一話あたり約5億になるという。

ソース:ニホンモニター

October 19, 2006 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2006.07.15

Nissan:NBCのオンラインのみのリアリティ番組のスポンサーに

StarTomorrow.jpg

 100のバンドがレコード会社との契約をめぐって争うNBCのオンラインのみでのリアリティ番組「Star Tomorrow」にNissanがスポンサーとなる。14週間にわたってオンデマンドで用意される番組では、バンドのビデオにNissanのVersaがフィーチャーされ、また懸賞キャンペーンなどが用意され、オンラインのみでこのようなテレビクオリティの番組・企画は初めてとNBCでは語っている。

ソース:MediaDailyNews:Nissan Backs NBC Online Series "StarTomorrow"

July 15, 2006 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2006.07.10

Crispin Porter + Bogusky:バーガーキングの映画を企画中

bklogo.jpg

bkkiller.jpg

 クリエイティブエージェンシーCrispin Porter + Boguskyはクライアント、バーガーキングをテーマにした映画のスクリプトを書き終え、この秋にも撮影に入るらしい。Subservient Chickenなど数々のバイラルキャンペーンを手がけてきており、Virgin Atlanticのためにブランデッドエンターテイメントコンテンツを製作してきたが、ここに来てついに映画となった。

ソース:AdAge: Crispin Makes Movies

July 10, 2006 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2006.02.02

Black Eyed PeasバージョンのCivicが懸賞

BlackEyedPeasHonda.gif

 人気ヒップホップバンドBlack Eyed Peasが自らのニューアルバム「Monkey Business」と新しいHonda Civic Hybridのプロモーションのため、全米35都市を回る、2006 Honda Civic Tourと名づけられたコンサートツアーを行う。その中で、Black Eyed Peasバージョンで、メンバーのサインの入ったCivic Hybridがあたる懸賞キャンペーンを行っている。

リンク:2006Honda Civic Tour

February 2, 2006 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2005.10.20

Victoria's Secret:TVでのファッションショーを再開

vicsecret101805.jpg

スーパーボールのジャネット・ジャクソン事件以来、TVオンエアを止めていたVictoria's SecretのTVファッションショーがCBSで2年ぶりに復活する。 Tyra Banks, Gisele Bundchen, Heidi Klum、Adriana Limaなどのトップモデルが出演し、オンラインでも公開されるという。

ソース:AdAge: VICTORIA'S SECRET SHOW RETURNS TO CBS

October 20, 2005 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2005.07.09

ブランデッドエンターテイメントとTVCMは相乗効果が

 ABCがOptimum Mediaと共同で2004年11月にAmerican Music Awards視聴者600人を対象に行った調査によると、TVCMかブランドインテグレーションを見た視聴者ではブランド認知が34%向上し、両方を見た人たちが最もその商品の購入意向が上がったことが分かった。TVCMをブランデッドエンターテイメントで置き換えるのではなく、両方使うべきとしている。

ソース:MediaDailyNews: OMD, ABC Team On 'Branded' Study, Find Complementary Effect

July 9, 2005 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2005.05.23

バドワイザー、オンラインアニメ制作会社JibJabによるキャンペーン

JIbJab Bud.png

 政治風刺アニメの制作で有名なJibJabがバドワイザーのブランデッドエンターテイメントコンテンツを作っています。

リンク:JibJab and Bud

May 23, 2005 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2005.05.06

BMWバイクのフィルム公開

BMW-Respect.gif

 BMWフィルムではないが、バイク事業の方でRespectというショートフィルムを公開している。

リンク:Respect Movie

May 6, 2005 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2005.04.21

American Expressのオンラインフィルムプロモーション

Amex Film.gif

 American ExpressとAmazonは、共同でTribeca Film Festivalをスポンサーしているが、TVコメディ女優 Ellen DeGeneres のショートフィルム Making My First Short Film のサイトを立ち上げた。

リンク: Making My First Short Film

April 21, 2005 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2005.01.13

Hallmark、グラミーシンガーと共同でバレンタインCD発売

hallmarkmartina.jpeg

 ホリデーカード会社のHallmarkは、グラミー賞受賞シンガー Martina McBride の8曲入りCDを発売。$10.95で売られるが、Hallmarkのカードを3つ買うと$6.95にディスカウントされるという。同時に懸賞プロモーションもスタートさせた。

ソース:Promo: Hallmark, Grammy Winner Partner For Valentine's Day CD Launch

January 13, 2005 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2005.01.10

Dell Tech Force:Dellのオンラインブランデッドエンターテイメント

DellTechforce.jpg

 マイクロソフトのビル・ゲイツやオラクルのラリー・エリクソンまで出てくるサンダーバード(最近ではTeam America)スタイルの人形劇。

リンク:Dell Tehc Force

January 10, 2005 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (1) | TrackBack

2004.12.06

オーストラリアB2Bアドバゲーム:PaperChaser

DoubleA.jpg

 製紙会社Double A PaperのB2Bアドバゲームのキャンペーンがオーストラリアで始まった。主人公の女性がオフィスをDouble Aの紙を持ってオフィスを歩き回るという設定のゲーム。TV、アウトドア、MSNサイト、メールキャンペーンなどが行われる。

リンク:PaperChaser

December 6, 2004 in Branded Entertainment, Games | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.11.03

Nike、70年代のブラック映画スタイルのキャンペーン

Nikeは新製品Shox Neoのプロモーションに、70年代のブラック映画スタイルBlaxploitationを使ったキャンペーンを開始した。

リンク:Nike Shoxploitation

November 3, 2004 in Branded Entertainment, Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.11.02

MercuryのオンラインソープオペラMeet the Lucky Ones.

 自動車メーカーFordのブランドMercuryは、アメリカ都市の郊外に住む壊れかけている家族を取り上げたコメディタッチのインタラクティブコンテンツとインディペンデントフィルムスタイルのブランデッドエンターテイメントキャンペーン、Meet the Lucky Onesを開始した。

ソース: Adweek:Mercury Gets 'Lucky' on the Web

リンク:Meet the Lucky Ones

November 2, 2004 in Branded Entertainment, Film, Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.10.28

Red Bull:アクロバット飛行を体験できるサイトを公開

 飲料メーカーRed Bullは米アクロバットパイロットチャンピオンKirby Chamblissをフィーチャーし、ユーザーが飛行体験できるサイトを公開した。

リンク:Red Bull Copilot

October 28, 2004 in Branded Entertainment, Film, Games | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.10.26

Jaguar;アニメと実写を組み合わせたオンラインブランデッドエンターテイメント

 自動車メーカーJaguarは、X-typeのプロモーションのために、アニメと実写を組み合わせた5本のショートフィルムサイトを立ち上げた。

リンク:Jaguar Xing Over

October 26, 2004 in Branded Entertainment, Film, Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.10.07

DVDマガジンをAmazonのシッピングボックスの中に

 Amazon.comの4200万の顧客のシッピングボックスの中に、FyiDVDを入れられるというのが、売りのこのサービス。5つのカテゴリーのコンテンツをスポンサーすることができるらしい。2005年にテストプログラムが始まるとしている。

リンク:DVDmarketer

October 7, 2004 in Branded Entertainment, Media, Television | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.09.28

プロダクトプレースメント、次のトレンドは?

 Advertising Weekでのパネルディスカッション The Next Big Idea: The Future of Branded Entertainment で、プロダクトプレースメント、ブランドインテグレーション等について語り合われたが、結論として、次のトレンドは、音楽にてプロダクトプレースメントを行うことだと、結論付けている。

ソース:http://www.mediapost.com/dtls_dsp_news.cfm?newsId=270565

織田:ちなみにヒップホップではすでに始まっています。

September 28, 2004 in Branded Entertainment, Music, Product Placement | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.09.24

The Apprentice 2のCrestブランデッドTV

 P&Gの歯磨きブランドCrestのミントバニラフレーバーが、不動産王ドナルド・トランプの人気リアリティ番組でプロモーションされた。番組の中で、2つのチームがNYでこの新しいフレーバーのプロモーション方法の課題を与えられ、番組の終わりに、企画したエッセイコンテストの告知の15秒CMが番組内で流れるというもの。コンテストの勝者は、番組の最終回に出演し、またトランプホテルで一泊がプレゼントされる。番組コンテンツと、広告のコンバージェンスといえるだろうか。

ソース:PromoXtra Newsletter:New Crest Tooth Whitener Focus of Tonight's Apprentice

September 24, 2004 in Branded Entertainment, Product Placement, Television | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.09.21

Tonkaトラック子供用映画イベント

 TonkaとはHasbroの玩具ブランド。この3-9歳をターゲットにした映画「Tonka Tough Truck Adventures」が9月25日から、Regal Cinemaの劇場で公開される。この映画、土曜の朝にRegal Cinemaのデジタルコンテンツネットワークで配信、上映され、劇場ではロビーでTonkaのトラックなどで遊ぶことができ、さらに懸賞も当たるという。朝という映画館が空いている時間帯を使ったイベントになる。

ソース: Adrants:AdverMovies Hit Big Screen With 'Tonka Tough Truck Adventures'

September 21, 2004 in Branded Entertainment | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.09.14

2歳の息子を取り囲む広告たち:Cheerios絵本

 先日のメルマガでロゴの認識が生後18ヶ月ぐらいから・・・という話をしたが、2歳になる息子を取り囲む広告たちの例を一つあげてみたい。
 Cheeriosというのは、General Millsのシリアルブランドで写真右上にあるようなO型のものだ。玩具メーカーなどと組んで、共同ブランドで玩具展開なども行っている。
 ここでは、出版社Simon&Schusterから出されている絵本で、Cheeriosを入れる穴が開いており、並べると完結するようになっている。子供用のブランデッドエンターテイメントというか、動物ゲーム絵本と呼ぶべきかわからないが、既に刷り込みが始まっている。

リンク:Cheerios

September 14, 2004 in Branded Entertainment, Branding, Games, Print | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.09.08

TV番組広告:プロダクトプレースメントからブランドインテグレーションへ

 NYタイムス紙のこの記事は、現在のTV番組でのプロダクトプレースメントの現状を良くまとめてある。簡単に言えば、TVネットワークは、プロダクトプレースメントからブランドインテグレーションサービスを提供。個々のプレースメントブランドを更に進化させ、例えば月曜夜の3番組に続けてブランドがフィーチャーされるといった展開や、番組内でもブランド数を少なくして、注目度を上げるという方向の、ブランドインテグレーションへ向かっている。
 また、広告代理店、プロダクトプレースメントエージェンシーでは、ブランド(広告主)を中心にすえた番組作りブランデッドエンターテイメントの企画・制作を進めている。
 BMWやAudiもヨーロッパで自分のTVチャネルを持つという話もあり、ブランデッドエンターテイメントは新たな段階に進んでいる。

ソース: NYTimes:Products Slide Into More TV Shows, With Help From New Middlemen

September 8, 2004 in Branded Entertainment, Product Placement, Television | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.09.07

Absolut、音楽プロデューサーやDJを集めたAbsolut Tracksを独占公開

 今まで雑誌で様々なグラフィックアーティストとともにボトル芸術を表現してきたウォッカメーカーのAbsolut。今回は世界各国からの音楽プロデューサーやDJが、音楽でボトル芸術を表現し、それについての説明をしている。
 ブランデッドエンターテイメントを音楽で展開するいい例だと思う。クラブシーンを意識した音楽セレクションは、Absolutの使用シーンとあっている。P2Pやラジオに投げ込むとか、クラブで流させるとか、ここからいくつもの展開が考えられる。
 約1ヶ月後のサイトの一般公開までは、サイトへ入るのにコードが必要。これもなんだかエクスクルーシブクラブっぽくていいですね。

リンク:Absolut Tracks  

September 7, 2004 in Branded Entertainment, Music, Online | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.09.06

6大TVネットワーク番組でのBrand Mentionは9ヶ月で56,375

 Nielsenの新しいサービス、 Place*Viewsデータベースによると、2003年9月から2004年5月の米6大TVネットワークの番組での、プロダクトプレースメント(番組内に製品を配置する広告手法)、ブランデッドエンターテイメントを含むブランドメンション(Brand mention)は、56,375であった。今まで、どの広告代理店も、TVネットワークも、プロダクトプレースエージェンシーでさえ、このような包括的な数字を持っておらず、まだまだこの数字がどういう意味なのかを検討する時期であるとMediaPostでは述べている。同時期に同6大ネットワークで流れたスポットは369,396であった。

ソース:MediaPost:THE 15 PERCENT SOLUTION

September 6, 2004 in Branded Entertainment, Research, Television | Permalink | Comments (0) | TrackBack

2004.07.30

次はAudi UKのブランデッドTVチャネル

 先日、BMWがブランデッドTVチャネルを企画中という話をしたが、今度はAudi UKである。
 Audi UKの広告代理店Bartle Bogle Hegartyのコンテンツ部が中心となって企画を進めており、まだ初期段階ではあるが、Audiの車をフィーチャーしたカーTV的なものを、サテライトTVのSkyプラットフォームで流すのではないかと考えられている。
 英通信委員会のOfcomの規制では、商品のスピードやパフォーマンスについてはTV番組よりも広告の方が厳しいという状況が背景にある。

ソース: Brand Republic:BBH to develop new branded TV channel for Audi UK

July 30, 2004 in Branded Entertainment, Search, Television | Permalink | Comments (1) | TrackBack

2004.07.29

アドバゲーミングでブランド認知が27.6%上昇:Dodge:Race the Pros

 NYで行われているJupiter/ClickZ Ad Forumでダイムラー・クライスラーのChrysler/Jeepマーケティング副社長、Jeff Bellは、MSN・Fox Sportsサイトで展開したオンラインレーシングゲームの結果、オンラインこのゲームを行った人たちで、Dodgeブランドの認知が27.6%、購入意向が19.6%、親会社であるダイムラー・クライスラーのブランド認知が24.7%上昇したと発表した。ゲームを使った環境での初のブランディング調査だと話している。

ソース:ClickZ Network:Chrysler Reports Big Brand Lift on Advergames

July 29, 2004 in Branded Entertainment, Case study, Games, Stats | Permalink | Comments (0) | TrackBack