« 今日の解説:Second Lifeの企業活動に落胆しているユーザーは72% | Main | Virtual Worlds 2007レポート上がってます »
2007.03.23
今日のおまけ:Googleのトップページデザインは創始者がHTMLを知らなかったから
GoogleプロダクトマネージャーMarissa MayerがRARCで講演を行い、そこでいくつかGoogleの秘密が披露されたという。簡単にいくかをお知らせすると、
- Googleのトップページが検索ボックスしかないのは、創始者がHTMLを知らず簡単なインターフェースを作りたかったから。実は検索ボタンも始めはなく、Returnキーを押さなければ検索できなかった。
- このデザインのせいで初期のユーザーテストはユーザーがただ画面を見ていて、何か起こるのではとずっと待っているということが起こったという。
- 「I feel Lucky」はほとんど使われないが、それを取るとGoogleらしい体験の価値が下がるらしい。
- Googleは世界最大の翻訳家ネットワークを持っている。
- 20%/5%というルールがあり、20%の人がつかうとサービスとして含まれるか、5%の人が必要とする検索機能だとAdvanced Prefenrecesに含まれる。
- Googleの名前の由来は、Googolにしようとした創始者がスペルを間違えたため。
他にも10ほどのトピックがこのリンク先にある。
ソース:Beyond Madison Avenue: Google reveals some secrets.
March 23, 2007 in Search | Permalink
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00d8342b619853ef
Listed below are links to weblogs that reference 今日のおまけ:Googleのトップページデザインは創始者がHTMLを知らなかったから:
Comments
I'm feeling lucky
Posted by: a | Mar 26, 2007 11:38:24 PM