« 韓国Cyworld、アメリカに進出 | Main | Podbridgeにタイムシフトコンテンツへの広告挿入の特許 »

2006.07.27

[テレビCM崩壊] 第一部 テレビCMの問題の部分をオンラインで立ち読みできます

    cm_cover s.jpg

     広告・メディア業界に、現在のメディアや消費者の変化をきちんと理解し、自分たちが働いている会社を新しい時代に適応した会社にして行こうと社内啓蒙を行ったり、上司にかけあったり、自分の責任ではないのにレポートを書いたり、梅田さんの「ウェブ進化論」を多数買って同僚に配ったりという努力を行っておられる方々がたくさんおられます。Ad Innovatorもこの「テレビCM崩壊」も、そういった各業界で将来のビジョンを持ち、古い体制を変革しようというインフルエンサーの方々に支援されているのだという実感を強く持っています。
     「テレビCM崩壊」などという話を知らない、あるいは聞きたくない、聞こうとしない人たちも多いことかと思いますので、翔泳社さんの許可を得て、「第一部 問題」の部分をPDFファイルにしてオンラインで立ち読みできるようにしました。ダウンロードして転送していただいても結構ですし、ブログなどでリンクを公開していただいてかまいません。
     お気づきのとおり、これはバイラルキャンペーンでもあるのですが、少なくともAd Innovatorの読者の方々が何らかの変革を社内で起こすために多少なりとも何からの議論の材料として使えるものになればと考えています。
     リンクはこちらになります。PDFのダウンロードがそのまま始まります。

    http://www.digitalmediastrategies.com/lifeafter30/TVCM.pdf

July 27, 2006 in Announcement | Permalink

TrackBack

TrackBack URL for this entry:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00d83427d13e53ef

Listed below are links to weblogs that reference [テレビCM崩壊] 第一部 テレビCMの問題の部分をオンラインで立ち読みできます:

» 「テレビCM崩壊」バイラルキャンペーン from Y log
Ad Innovatorブログで、バイラルキャンペーンが行われています。 ---... [Read More]

Tracked on Jul 27, 2006 7:59:18 PM

» 「テレビCM崩壊」バイラルキャンペーン from Y log
Ad Innovatorで、バイラルキャンペーンが行われています。 ------... [Read More]

Tracked on Jul 27, 2006 8:01:22 PM

» テレビCM崩壊 「第一部 問題」立ち読み from 広告会議 : 広告×インターネット
このブログの左カテゴリー「書籍会議」、右「最近買った本」の通り定期的に本を読む... [Read More]

Tracked on Jul 28, 2006 3:02:48 AM

» テレビCM崩壊 「第一部 問題」立ち読み from 広告会議 : 広告×インターネット
このブログの左カテゴリー「書籍会議」、右「最近買った本」の通り定期的に本を読む... [Read More]

Tracked on Jul 28, 2006 3:04:26 AM

» テレビCM崩壊・続報! from minako's blog
先日、ブログでも紹介しましたが、今週は会う人、会う人「あれ、読んだ?」という感... [Read More]

Tracked on Jul 28, 2006 6:47:17 PM

» [書籍]テレビCM崩壊 マス広告の終焉と動き始めたマーケティング2.0 from カレン広報室 ベスト・メッセージングBlog
四家@カレン広報です。 先日、カレンのお客様向けサマーパーティでトークセッション... [Read More]

Tracked on Jul 28, 2006 10:10:43 PM

» [自説広告考]広告の役割 from きまぐれ審美眼
Yahoo!トピックスでニュースを飛ばし読みしていたら、 『獅童の車同乗余波、岡本綾のCM写真削除』というタイトルで、 女優岡本綾(23)がキャラクターを務める製薬会社のホームページのCM欄から写真が28日までに削除された。 という記事がありました。 芸能ネタとかと... [Read More]

Tracked on Jul 29, 2006 12:25:42 AM

» マスメディアとCGM:消費者生成メディア(3/3) from モノと心の独り言
『マスメディアのリアリティ』から試みたモデル図 confidential@alf コミュニケーションとメディアの道具が普及して、 メディアのパーソナル化が進んできた。 印刷での個人化は自主出版として、物流の限度があったが、 電子化・ネットワーク化により、個人メディアが膨張し続けている。 個人メディアとしてのHP、ML,そしてSNS、ブログが、 固定したPCばかりではなく、 携帯�... [Read More]

Tracked on Jul 29, 2006 1:56:29 AM

» 「テレビCM崩壊」バイラルキャンペーン from Y log
Ad Innovatorで、バイラルキャンペーンが行われています。 ------... [Read More]

Tracked on Jul 29, 2006 2:26:14 AM

» 060730-01 気になる本:『テレビCM崩壊』(2006.7,翔泳社)の話と、パレートの法則でもロングテールでもない部分で勝負する戦略の話 from 木の葉燃朗の「本と音楽の日々」
 ビジネス系を中心に、サイトやブログで話題になっている本です。インターネットによって世の中、特に商売の仕組みは変わりつつありますが、その中でも広告・マーケティングに注目した内容のようです。  監訳者の織田氏のブログから、「第一部 問題」の部分のpdfファイル..... [Read More]

Tracked on Jul 29, 2006 6:05:51 PM

» 「テレビCM崩壊」心の底から叫ぶバイラルマーケティング from Source Ocean Laboratory - Weblog
テレビCM崩壊 マス広告の終焉と動き始めたマーケティング2.0 Joseph Jaffe, 織田 浩一 心の底から叫ぶ。異端児は異端者となり、変化は大衆に動揺を与える。しかし、わずかながら共感を産み、インフルエンサーを作る。 バイラルマーケティング。幼稚なバイラルが氾濫する中で、(どんなカタチであれ)人々の心を打つものが生き残るのではないでしょうか。また、本来はそうあるべきだと思います。 変化の芽は、最初は例え少数でも、知らないうちに大きく成長し(させて)、大輪の花を咲かせるでしょう... [Read More]

Tracked on Jul 30, 2006 2:03:48 AM

» テレビCM崩壊 マス広告の終焉と動き始めたマーケティング2.0/JosephJaffe 織田浩一 from kazunobook
... [Read More]

Tracked on Jul 30, 2006 8:49:07 AM

» 地デジを機にTVを無くそうかなぁ・・・本気で。 from さつませんだい徒然草
 ども、たこ阪店主です。ちょっと備忘録的に、というか未来の自分向けのエントリー(ちょっと毒もあるかも?)。  なんか最近、めったにテレビを見なくなってしまってて、何でかなぁと思ってました。で、今日、それがふとわかったような気がしたので書き込み。  ....... [Read More]

Tracked on Jul 30, 2006 9:10:49 AM

» テレビCM崩壊 from SHIMADA-NEWS
ブログ講習会でいつも私が必ず紹介させていただいている図解ブログマッケティングの著者四家正紀さんのブログにでてた織田浩一さんが監修の本。ドキッとするキャッチに捕まりオンラインで立ち読み。[テレビCM崩壊] 第一部 テレビCMの問題の部分をオンラインで立ち読みでき... [Read More]

Tracked on Aug 15, 2006 4:41:12 AM

Comments

 何時も有難う御座います。
 お返しにFPNに投稿しておきました。

 タイトル:『テレビCM崩壊』を読んでYouTubeでの出来事を思い浮かべる

 http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=1603

Posted by: borg7of9 | Jul 30, 2006 6:05:05 PM

たくさんのトラックバック、コメントありがとうございます。
オンライン立ち読み、たくさんの方々に支持されているようでうれしく思います。
できるだけ毎日ダウンロード数公開していきますので。

Posted by: 織田浩一 | Jul 31, 2006 11:27:41 PM